睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群とは眠っている間に呼吸が止まる病気です。日本人には潜在患者数が約300万人もいると言われています。
医学的には10秒以上呼吸が止まった状態を無呼吸とし、無呼吸が一晩に30回以上もしくは一時間あたり5回以上あれば睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
この病気の怖いのは成人病と深い関係があるからです。
重症者になると睡眠時に一回あたり1分~2分近くも呼吸が止まっている人も珍しくはありません。
またその状態が一時間に30回以上も続いたらどうでしょうか?
本来脳や身体の休息のための睡眠のはずが休息どころではなくなってしまいます。
その結果強い眠気や倦怠感、集中力低下などの症状とともに血圧上昇や心筋梗塞、脳卒中などのリスクも上昇します。
こんな症状は要注意
- いびきをかく
- いびきが止まり、大きな呼吸とともに再びいびきをかき始める
- 呼吸が止まる
- 呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
- むせる
- 何度も目が覚める(トイレに起きる)
- 寝汗をかく
(朝起きたときに)
- 口が渇いている
- 熟睡感がない
- 頭痛がある
- すっきり起きられない
- 身体が重い
(起きているときに)
- 強い眠気がある
- だるさや倦怠感がある
- 集中力が続かない
- いつも疲労感がある
自宅で検査もできます
上記症状を複数みとめた場合は、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。ご自宅で検査をすることも可能ですのでぜひ一度ご相談ください。